論文集 事前防災“持続力と回復力” Collection of papers:Sustainability and Resilience

堤防天端道路整備提案 堤防天端道路整備提案

著者: 利満愼一 / 所属

 

2019年10月の台風19号では、荒川から隅田川が分岐する岩淵水門を閉鎖して隅田川への流入を防いだが、荒川の水位は「避難判断水位」に達し、「氾濫警戒情報」を発表しています。この時、江戸川区は全区民に対し、台風接近の前日にまでに江戸川区外への広域避難を呼びかけていましたが、実際に避難した人は少数にとどまったと聞いています。一日前に自主的に広域避難してもらうことはかなり困難なことが証明される結果となったわけです。
その東京低地には現在、200万人を超える人々が生活しており、もし巨大洪水が発生した場合、多数の人々が逃げ遅れ、多数の人命被害が発生する可能性があります。逃げ遅れが出ないようにするのは、比較的短時間で避難できるような近場の洪水時一時避難地を用意し、一時避難地からの広域避難路を用意することが望ましいと考えます。
そのための対策として、江戸川と荒川の整備済み高規格堤防エリアを一時避難場所とし、これと繋がる堤防天端と高速道路高架部を利用した洪水時避難路・緊急輸送路の整備を提案します。

2019年10月の台風19号では、荒川から隅田川が分岐する岩淵水門を閉鎖して隅田川への流入を防いだが、荒川の水位は「避難判断水位」に達し、「氾濫警戒情報」を発表しています。この時、江戸川区は全区民に対し、台風接近の前日にまでに江戸川区外への広域避難を呼びかけていましたが、実際に避難した人は少数にとどまったと聞いています。一日前に自主的に広域避難してもらうことはかなり困難なことが証明される結果となったわけです。
その東京低地には現在、200万人を超える人々が生活しており、もし巨大洪水が発生した場合、多数の人々が逃げ遅れ、多数の人命被害が発生する可能性があります。逃げ遅れが出ないようにするのは、比較的短時間で避難できるような近場の洪水時一時避難地を用意し、一時避難地からの広域避難路を用意することが望ましいと考えます。
そのための対策として、江戸川と荒川の整備済み高規格堤防エリアを一時避難場所とし、これと繋がる堤防天端と高速道路高架部を利用した洪水時避難路・緊急輸送路の整備を提案します。

 

 

戻る